0歳児とのお風呂の入り方【月齢別】

お役立ち

こんにちは!こまぴ〜です!

「ワンオペ風呂どうしたらいい?」

「0歳児とのお風呂の入り方がわからない…」

という、そこのママ!パパ!

わかります!沐浴の仕方は調べたら普通に出てくるけど、それ以降のお風呂の入り方って調べてもあんまり出てこないですよね?!

この記事では、0歳児とのお風呂の入り方について、こまぴ〜の経験談含め、月齢別でまとめていきます。

お風呂でも使えるおもちゃもあります!ご参考まで!

誕生〜生後1か月

新生児期は大人と一緒のお風呂はNGなので、ベビーバスで沐浴します。

ちなみに、ママも1か月健診でOK出るまでは湯舟に入れません。

この記事では、0歳児と一緒にお風呂に入る方法をまとめているので、沐浴の仕方についてはいったん割愛させてください。

この時期は、里帰りで実家にいたり、自宅でパパママで協力することができたりと、人手が足りてる場合が多いかもしれませんね。

私は里帰りしなかったので、自宅でこま夫と協力して二人がかりで沐浴していました。

生後1か月〜3か月

1か月健診でOKが出たら沐浴は卒業です!大人と同じお風呂に入ることができます。

・脱衣所にタオル等を敷き、そこに寝かせる

①ベビーは脱衣所で待機、先に自分を洗う

②ベビーを洗う

③脱衣所にベビーを寝かせて(湯冷めしないようにタオルをかけてあげる)、自分の着替えや保湿等を済ませる

④ベビーの着替え、スキンケア

③と④は逆でもいけます。

寒い季節は室温調節が大切です!

バウンサーやハイローチェアなどを待機場所にすることもできます。

ベビーが寝ている隙に、爆速でシャワー

あまりおすすめはできませんが、こういう方法もあるにはあります。ちなみに、爆速で風呂に入る技術、産後すぐに身につきます。

※ベッドの柵をする、ベビーの周りに布団やぬいぐるみ等を置かないなど、必ずベビーを安全な場所に寝かせてくださいね※

私はワンオペのときは脱衣所にバウンサーを置いて、そこで待ってもらってました。

湯上がり後、自分が着替えたり保湿したりする間もバウンサーで待っててもらえるように、バウンサーにタオルを敷いて使ってました。

生後3か月〜6か月

寝返り、寝返り返りができるようになる頃

ベビーが自分で動けるようになるとタオルの上で待ってもらうのが難しくなります!(脱衣所が広い方はタオルの上でも大丈夫かもです)

転がっても大丈夫なスペースを用意してそこで待ってもらう

こんなのあります(うちは寝室用で使ってます)

バウンサーやリクライニング付きハイローチェアを待機場所に

バスチェア、ベビーバスを使って一緒にお風呂場に

うちの子はビックなベビーだったので、6か月までにバウンサーサイズアウトしました…なのでリクライニング付きのハイローチェアに寝かせて待ってもらってました。

6か月〜9か月

おすわりができるようになる頃

・バウンサーやリクライニング付きハイローチェアを待機場所に

・バスチェアを使って一緒にお風呂場に

私はアップリカのバスチェアを使っていました。バスチェアを置くと洗い場が狭かったので、脱衣所にバスチェアとプーさんのメリーを置いて待ってもらってました。

ずりばい、はいはい

・バウンサーやリクライニング付きハイローチェアを待機場所に

・バスチェア、ベビーバスで一緒にお風呂場に

後追いで、ママの姿が見えないとぜったいやだ!!みたいなベビーは、バスチェアやベビーバスで一緒にお風呂場ですね。

つかまり立ち

・バウンサーやリクライニング付きハイローチェアを待機場所に

・バスチェア、ベビーバスで一緒にお風呂場に

・ベビーサークルの中で待機

・バスマットを敷いて一緒にお風呂場に

ベビーの性格にもよるかもしれないですが、つかまり立ちしたい!!動きたい!!となる子はバウンサー、ハイローチェアで待ってもらうのが難しいかもしれません。

お気に入りのおもちゃで遊びながら待ってもらうなどの工夫が必要ですね。

つかまり立ちで一緒にお風呂に入る場合は、滑り防止、ケガ予防にバスマットがおすすめです。

こまぴよはバスチェアから脱出できるようになってしまい、しばらくはハイロー待機orリビングのベビーサークル内でテレビ見せて待機でした。(母必殺爆速風呂⭐︎)

10か月~12か月

つたい歩き

・バウンサーやリクライニング付きハイローチェアを待機場所に

・バスチェア、ベビーバスで一緒にお風呂場に

・ベビーサークルの中で待機

・バスマットを敷いて一緒にお風呂場に

つたい歩きで一緒にお風呂に入る場合は、滑り防止、ケガ予防にバスマットがおすすめです。

座って遊びながら待つこともできるし、つかまり立ちやつたい歩きをして転んでもバスマットの上なら大けがにはなりにくいので心配度が減りました!

一時期、一緒にお風呂場にいても超絶抱っこマンで、自分すら洗えない(涙)な時期があり、その時は最終兵器でお風呂のふたに携帯を置いて、YouTubeを見せながら洗ったり待ってもらったりしていました…

まとめ

月齢があがるにつれ、変化していくお風呂の入り方。

試行錯誤の日々ですよね…

ベビーとパパ・ママに最適な方法を見つけて、楽しいバスタイムになりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました