【1歳半健診】どんな感じ?当日の流れや時間は?

お役立ち

こんにちは!こまぴ~です。

「1歳半健診って何するの?」「時間はどれくらいかかる?」など、実際どんな感じなのか気になりますよね。

私もとっても気になって、検索しまくりました!!

先日、こまぴよの1歳半健診(集団健診)に行ってきたので、詳しく書いていこうと思います。

この記事では、当日の流れや時間、内容などについて書いているので、これから1歳半健診に行くパパ・ママの少しでも参考になれば嬉しいです!

1歳半健診について

名前の通り、1歳半になった子どもの健康状態や発達を確認するものです。

「母子保健法」により、市町村が実施を義務づけられている健診なので、原則無料で受けられます。

受診は義務ではないですが、1歳6か月は乳児から幼児へと移行する大切な時期なので、身体の発達はもちろん、心の発達についても確認してもらいましょう。

病院などの医療機関で実施される「個別健診」か、役所などの公共の施設で実施される「集団健診」かは自治体によって違うようです。

こまぴ〜が住んでいる自治体では、「集団健診」だったので、ここでは「集団健診」の流れや内容について書いています。

健診当日まで

通知がきたのは健診の1か月前

健診日の1ヶ月前頃に、郵送で、健診日と時間が記載されたお知らせが届きました。

通常だと1歳5か月頃にお知らせが届くようなのですが、最近は感染対策のこともあり人数を減らして実施しているそうで、時期が少し遅れているようです。

実際にお知らせがきたのは、こまぴよが1歳7か月のときで、健診日は1歳8か月を過ぎたときでした。

事前に記入する質問票

質問票(「1歳6か月児健康診査質問票」)は、A4サイズが1枚、裏表に記入するようになっていました。

詳しい内容はこちら

●生活について

●食事について

●発育について

●聞こえや言葉について

●子育てのことなどについて

なかなかのボリュームですよね…

時期とか調べながら書いたり、いろいろ考えながら書いたりして、時間かかると思うので余裕をもって記入しておきましょう。

質問票をもとに問診や面談があったので、気になることは遠慮せず書いておくことをおすすめします!

当日までにやったこと

「りんごはどれ?」と聞かれ、絵を指差すというようなテストがあるとよく聞くので、意識して練習しました。

お風呂にイラスト付きのひらがな表を貼って「りんごどれ?」「犬はどれ?」などちょこちょこ練習させてました。

また、積み木のテストもあると聞いていたので、こちらも練習したかったけど家に積み木がなかった!(笑)

ふるさと納税の返礼品の大量のトイレットペーパーを積んで遊んでいたので、たぶん大丈夫だろうと思い、積み木は練習しませんでした。

健診当日

こまぴよの健診日は、火曜日の13:00〜13:45受付でした。

こまぴよの当日のスケジュール

こまぴよは当日こんな感じで過ごしました。

受付の時間がちょうど昼寝の時間とかぶっていたので、早めに昼寝をさせてから、最後の方に受付しようと思っていました。(うまくいく保証はないのでこの辺りも不安だった)

私たちは交通手段が車だったんですが、駐車場がとんでもなく混んでいて、受付時間を過ぎてしまいました(ごめんなさい)

受付をして、番号をもらうと、こまぴよは31番でしたが、すでに待ってる人は20番台の人ばかりでした。

実際の健診の流れ

診察が始まってからはとにかくぎゃん泣きとの戦いだったので、時計を見る余裕はなく…どの診察が何分くらい、というのを詳しく覚えていません…あくまで体感です。

流れとしては、

こんな感じでした。

受付の際に母子手帳を提出するので、忘れずに持っていくようにしてくださいね。

詳しい内容を説明していきます!

歯科検診

内容:虫歯の有無、歯並び、嚙み合わせ、ハミガキができているかなど。フッ素塗布(希望者のみ)

小さめの歯医者さんの椅子(子ども用かな?)に寝転んで診察で、私がこまぴよの腕と体をガードして、先生が頭をガードしつつ診る、感じです。

診察の時間は長くなかったと思います。

説明込みで3分くらい?(体感なので実際の時間ではなく…ご参考までに)

その後、また別の椅子でフッ素塗布がありました。

フッ素塗布は少し説明やアドバイスがあったので10分くらいかかったでしょうか。

特にお金はかからなかったので、フッ素塗布希望にしましたが、自治体によっては有料のところもあるみたいですね。

フッ素塗布の後に、ハミガキの方法やこまぴよはまだ乳を飲んでるので虫歯の原因にもなるので少しずつ減らしていきましょうとアドバイスをもらったり(今のところ断乳の予定はない)して、歯科検診は終了。

こまぴよは下の歯が癒合歯で1本少なかったんですが、今のところ歯並びには問題なかったので、歯が生え変わる頃には注意して見ていきましょうということになりました。

そして、たぶん大体の子がそうだと思うんですが、歯科検診、泣きます。

こまぴよはすんごいでかい声で泣いていたので、先生の話やアドバイスは聞こえづらかったです(笑)

身体測定

内容:体重測定(立って測る体重計)、身長測定(寝転んで測る身長計)、頭囲・腹囲(メジャー)

ベビーベッドで服を脱いで、オムツ一枚になってください、とのことでしたが、歯科検診からかなり機嫌が悪く…あと最近「秩序の敏感期」というものがきていて突然の着替えが難しくて。

結局オムツ+下着のシャツで身体測定しました。

嗚咽するほど泣いていて体重計には乗れなかったので、抱っこで体重計に乗り、マイナス私の体重で測定しました。

身長測定も大暴れ&大泣きでしたが、ここはもうごめんと思いながら早く済むようにガードしました。

診察

内容:胸部・腹部聴診、腹部や頭部の触診、股関節の動きや性器に異常がないか等、質問票をもとに発達について問診

順番待ちが多い場合は、身体測定、診察の辺りで少し待つのだと思います。

通常はオムツ一枚なので順番待ちのときはバスタオルを巻いて待ちます。

問診では、言葉をいくつ話すか、名前を呼んだら反応するか、段差をのぼれるかを聞かれました。

それから、こまぴよは食物アレルギーがあり、今後の不安などを質問票に記入していたのでそれについて話しました。

先生は「それは不安ですね」「大変ですね」など受容的な言葉で話してくれ、お医者さんっぽくなくて、カウンセラーのような印象でした。

面談

内容:保健師さんと面談(場合によっては臨床心理士さんとかになるのかな?こまぴ~は保健師さんと面談でした)、サイコロ6個くらいのテスト

面談でも質問票をもとにお話しをしました。

診察のところでも書きましたが、こまぴよの食物アレルギーについて、今後の不安などを質問票に記入していたので、それについて「病院はどこに行ってるんですか?」とか「保育園ではどんな風にされてるんですか」とかアレルギーについてのお話を聞かれたり、「大変ですね」と共感して話を聞いてくれたり…そんな感じでした。

また、机の上にサイコロ6個くらいが置いてあり、面談が始まってすぐこまぴよはサイコロに飛びつき、「どうぞ」と渡されるとささっと積み上げて、自分で拍手していました。

積み木のテストの積み木がとても小さいと先輩ママから聞いていましたが、ほんとに小さくて(笑)少し大きめのサイコロサイズでした。

面談の間、サイコロで遊んでくれていたので助かりました。

テストと聞いていましたが、テストっぽいテストでもなかったです。

かかった時間

健診にかかった時間は1時間半でした。

実施会場までの距離や交通手段、混み具合などにもよると思いますが、行き帰りの時間も合わせると3時間かかりました。

私は駐車場に入るのに30分くらいかかってしまったので、それがなかったら2時間半くらいだったかもしれません。

当日の注意点

・フッ素塗布をされる場合は塗った後30分は食べたり飲んだり(お茶もだめ)できないので、時間によってはおやつやごはんの時間を調整する必要がありそうです。

・診察にくる先生の都合で昼過ぎの時間帯に実施されることが多いようなので、お昼寝時間とかぶっている子はどうにか調整が必要です。(昼寝の調整って難しいですよね…)

・集団健診の場合は、会場に多くの人が集まるので駐車場や周辺が混雑していることも考えられるので、時間に余裕をもったスケジュールにしたほうがいいかもしれません。

・なんにせよ長丁場&機嫌悪くなるポイント多めなので奥の手を多めに用意しておくことをおすすめします。(お菓子やお気に入りのおもちゃ、その他気を紛らわせるアイテムなど)

まとめ:1歳半健診、万全な体制でゆるっと乗り切りましょう!ご褒美も忘れずに

ぜひ記事を参考に、健診当日までの準備や脳内シミュレーションの材料として生かしてくださいね!

1歳半健診、ゆるっと乗り切れますように(^^)

慣れない場所で、慣れない空気感で、慣れないことをさせられる…子どもも大人もなかなか疲れます。

終わった後は、子どもにも自分にもご褒美をあげましょう!!

(私は2割引のシュークリーム買いました。こまぴよにはトーマスラムネ♡)

コメント

タイトルとURLをコピーしました